OfferBoxを就活に取り入れることで、企業との接点を増やすことが可能です。, 社会情勢によって人気の業界というのは変動します。 むしろ緊急事態宣言が解除され、少しずつ就活が再開したことによって様々な影響を及ぼしているのだ。, 緊急事態宣言などによって思うように動けず、採用活動が止まっているように感じてたのは、実は学生側の勘違いだった, 当初の計画通りに追いつかせようと、夏採用は・秋採用の実施を予定している企業が多いようだ。一見、就活生にとってチャンスにも感じるだろうが、そう簡単なもんではない。, 買い手市場に変化してきていると感じる理由として考えられるのは、「学生の行動力」だ。, リクナビは、参加学生の健康を第一に考えた結果、新型コロナウイルスの感染リスクを防ぐことは難しいと判断し、7月末までの合同説明会を中止したのだ。, 不慣れだったWeb面接も主流化されれば、その不慣れさがかえって弱点となり、「不慣れ=対策していない=熱意が足りない」と判断されることになる。, 減少傾向の原因として挙げられる理由の1つに、新型コロナウイルスの影響による採用活動の中断, 一見、企業数が多いことから良さそうにも感じるが、その分、動き出せていなかった”就活生”も大勢いるのだ。, 企業側も思うように学生と接触ができず、満足に見極めきれないまま内定を提示しているケースもあるのだ。, 就活エージェントは就活のプロフェッショナルということで、このような状況でも就活を成功させるための方法を熟知している。, コロナによる様々な影響の中、企業がどう対応するかで企業への見方が変わった学生がいるということが分かる。, オンライン就活は「事実と解釈」の見極め勝負が決まる。「御社の社風を教えてください」は禁句。. 【22卒用】SPIテストセンター7つの高得点目安と判断基準   テストセンターの答えを受験者に教えないシステムは、誰にメリットがあるの?っていう話なんだけど、そのせいで悩む就活生がたくさんい ... 本当に大企業というのは美人の割合が高い。 受付から始まり、一般職から営業に至るまで会社が大きくなればなるほど美人の質と率が上がっていきます。これはこれでどうなんだ、と思いつつ難しい選考を ... コロナの影響で合説が中止になることから始まり、選考がウェブ化され、SPIまで中止になった。ここまでなるとは思ってなかったという人が大半だろう。 正直、この件で就活生の中で動揺してる人がいるが安心して欲 ... 追記:2020.3.10に最新verに更新。 就活をはじめる前に手始めに取りかかるようにと言われるのが、SPI試験だがesなしでパパッと踏み台企業で練習したいところだろう。 その考えはクソみたいだが正 ... 文系学生のみなさん、こんにちは。何となく噂で文系学生の就活はきついんじゃね?と思っているかもしれません。基本的に文系の学生だけが就活に苦戦するというわけじゃないです。理系も美術系もそれぞれ就活は決して ... コロナでオンライン採用が活発する中、大盛況なサービス。大手優良企業から逆オファーがくる。良いオファーほど早くなくなるので、早めに登録しておかないと損します。. 登録している企業はIT企業が多く、20卒の時も選考をオンラインで実施してくれるところが多い印象でした。 特に旅行関連業を中心に、そこそこ名の知れたチェーンの破産も目立ってきました。, 大企業を中心にテレワークへの移行がなされている通り、三密の発生を企業は極端に避けています。, したがって、対面の説明会・OB訪問・インターン・グループディスカッション・面接はほとんど行われないでしょう。, こうした採用活動が可能なのは、IT投資を積極的に行ってきた企業のみです。 21卒でなかなか内定が出ない学生さん向けに、21年度の就活動向や就活浪人の可能性についてお伝えしました。 厳しく感じられるコロナ禍の就活ですが、いわゆる就職氷河期と比べると、実態はそこまで絶望的ではありません。 コロナの影響で合説が中止になることから始まり、選考がウェブ化され、SPIまで中止になった。ここまでなるとは思ってなかったという人が大半だろう。, 正直、この件で就活生の中で動揺してる人がいるが安心して欲しい。これはビックチャンスの到来なのだ。他の就活生と一緒になってあたふたしているのは不味いが、これがかなりチャンスであることを認識すれば冷静に受け止める事ができる。, しかし、ネット上ではコロナのせいで色々と憶測が広まっているのでそれに対する見解を述べる。, その後にコロナによって荒れている22卒の就活生が就活を大勝利できるための作戦を述べていこうと思うので最後まで読んでいって欲しい。, ちなみにオンライン採用の活発化により、逆求人サービスのOfferBoxが盛況になっている。, こんな時期だから盛んに大手優良企業からオファーが届くので登録しておかないのは損だ。, とりあえずコロナによって4月の就活は壊滅的になった。4月から本格的に選考が始まるのになかなか酷な話だ。, ただでさえオリンピックで選考が例年よりも早くなっていると言われていたのに、オリンピックは中止になり、選考は先行き不透明。, これで就活生を不安にさせる話がたくさん出ているので、そんなことはないと切っていきたい。, まず、出ている話が「インターン組有利なんじゃね?」っていう話題。ようは例年に比べて正常な選考ができない可能性があるから、インターンに参加してた人間を囲っちゃうんじゃないかというのが噂として流れててきている。, そのまま内定出しちゃうところもあるし、本選考で特別ルートに乗っかる場合もある。んで、そういう人間はコロナ以前に強いから内定もらってるし、特別ルートに既に乗ってる。, そもそもインターンで目に止まるような奴らはごく一部で、そのごく一部はもともと内定をもらえるような奴らだから、今年のコロナのせいで有利になるということはないわけだ。, また、インターンで特別扱いしてもらえる人は繰り返すが全体の採用人数から比べれば少ない。, それはインターンの選考は簡略化されているものだし、インターンの当日の内容でも全ての能力値を計ることができないことを人事だって分かっている。本選考の方で採用本気出した方が、トータルで考えれば幅広く会社の戦略になれる学生を採用できる。, 参考つまり、インターンで採用する人数は大体決まってるし、インターンで採用されるような奴らは元から強い。だからコロナなんて関係ない。, コロナのせいでインターン組が有利になるから、俺たち勝ち目ない!とか言うのはダサいから今すぐ辞めよう。, 説明会がなくなるので就活生の情報収集がほぼほぼネットや友人経友に頼ることになる。あとは就職課の過去の実績とかかな。, 参考そうなると、あまり知られてないけど良い企業との出会いがなくなっていくので、結局人気企業にエントリーが偏る。その結果、書類でかなり落とさないと面接の対応ができない。, 今回、ウェブ面接が多くなると言われてるが、ウェブ面接ってのは結構めんどう。wifi環境がおかしいと止まったりするし、時間ちょうどに面接ができないことだってある。, 従来の流れ作業のように面接を行っていく方式に比べて時間がかかるから、面接に時間をかけることができないのだだからできるかぎり書類の時点で絞っておかないといけないという事態が発生する。, 説明会がない分、書類は全通するとか言ってる人がいるけど、それは全く先が読めてない。, 例えば感染拡大を防ぐためにGDが無くなる可能性が大きい。しかもウェブ面接なんてことになったら、正直学生の雰囲気とかをはかるのが難しい。去年までより「判断材料」が少なくなってしまうのだ。, その分、大事になってくるのがESとSPIというデータなのである。これが従来よりも大きなウェイトを占めるので、この記事を読んだらすぐにこのESとSPIの対策を進めるべきだ。, コロナが流行っているとはいえ、企業に好まれるESのコツは毎年変わらない。Unistyleで選考内容を読んでしかるべき対策を練らないと、損して泣く羽目になるので今のうちに見ておこう。, 選考過程が短縮化され、ESとSPIが難化する。面接の回数も減る恐れがあるので、一回一回の面接の重要度が増す可能性はある。, GDなくなったら、その分バッサリ落とせてた人を各面接で落とさないといけないから、難しくなるということだ。, 企業によってだとは思うが、一次面接が1番の鬼門になるところが多くなるだろう。だから1次面接は死ぬ気でやったほうがいい。, 6月の段階で大手と中小ほとんどの結果が出揃うのが例年だが、今年はずれ込むかもしれない。, 7月くらいになってようやく内定が出てくるというパターンもあるだろう。となると、就活が間延びするので疲れる人が続出してくる。, それから選考時期やエントリー締め切りが普段と違ってくる可能性もあるので、かなり情報戦の色合いが高くなってくる。, 一番顕著なのはオファーボックスがかなり盛況になっているということ。企業が家やオフィスにいながらできる、オンライン採用に力を入れ出しているからだ。, だいぶここでみんな逆オファーをもらっていると聞いている。こんな時だからウェブでESを見て学生を囲いたい企業が増えているのだ。, 上のように超優良企業が積極的にウェブで学生にオファーを送っているので、登録してみて欲しい。, 1/10にまで削減された会社も知っている。例えばそうなると選考の倍率が去年に比べて単純に10倍になったりする。, だから下手すると、そこらへんの中堅どころの会社よりもガチガチの大手の方が選考倍率が低くて通りやすいという事案が発生してくる。, こまめに行きたい企業をチェックしながら採用人数が減っているのかどうかを調べて見て欲しい。, 大学にでもいければ気分転換になるけどそれもできない。バイトができないからお金は減っていく一方。, こうなるととにかく内定を取ったほうがいい。今後どうなるか分からないので少なくとも今ある選考を大事にして持ち駒を増やしつつ、早めに内定を取っていかないと心身ともに疲弊してしまうだろう。, 不安になってばかりいると自信を失って悪循環に陥ってしまう。それだけは避けないといけない。, おそらく、例年だったら入れないような低レベルの就活生が大手に入ってしまう場合もある。, こういう混乱してる時は荒れる。でも荒れる時は圧勝できるチャンス。いつだって下克上は乱世の中で生まれる。, 目の前に人がいるより、画面越しでやる方が落ち着ける。だってウェブ面接なんて自分の部屋の中でできるんだから、こんなリラックスした状態でできるなんて羨ましいよ。もちろん、部屋の中綺麗にしたり、wifi環境整えたりしないといけないけど。, 面接のノックとかお辞儀とか細かいやりとりもない。無駄に覚えることがないので、緊張もしない。, 画面越しで顔が大きく見えるので、小顔マッサージした方が良いよとか、目線とか挙動がはっきりと分かっちゃうからできる限り微動だにするなっていうアドバイスはあるんだけど、それでも実際の面接より楽。, もうこれはそうだよね。説明会も行かないでいい、面接もウェブ、東京にいく必要ないから時間とお金を節約できる。, 最高。地方と首都圏の学生の差が縮むので、地方の優秀勢が今年は良い企業の内定取れると思うよ。, だから中小ホワイトをしっかりと調べてエントリーすると例年よりも楽に内定ゲットできるよ。, 今のうちに企業を調べておいて、穴場の中小を見つけておくと就活勝利っていうより人生勝ち組になれる。, ただし、中小企業は採用人数を減らしてしまっている可能性もある。採用ページをよく読んで採用人数が減っていないかをよくチェックしてほしい。, ちゃんと準備してた人としてない人とで結果に大きな差が現れる可能性大なので、いまのうちにコツコツとESとSPIの精度を高めておいた方がいい。, また、ウェブ面接は小さな挙動が細かく見られるので、一回パソコンに内臓されてるカメラを使って、自分の話す様子をカメラに撮ってみるといい。悲惨なのが分かる。, あと、パソコンだと顔が大きく見えたり肌色が悪く見えたりするので、男女関係なく小顔マッサージとか軽く化粧しておいた方がいい。, 最後に仲間と連絡しとけ。こう言う時は不安になりがち。バイトでもサークルでもなんでも良いから相談できる人を作っておくこと。, コロナのせいで色々とイレギュラーな就活になっているが、ちゃんとやれば勝てる。ちゃんとやらなければ落ちる。このサイトの情報をよく読んで是非内定をとってほしい。, 繰り返すが、オンライン採用の活発化により、逆求人サービスのOfferBoxが盛況になっている。. 「自分は今どの程度やれているのだろう」という疑問に対する回答を得ることが難しくなります。, 蓋を開ければ、全然頑張りが足りておらず全く採用されなかったとならないよう、積極的な情報収集がこれまで以上に求められます。, 1は特に重要です。PCのスペックが足りないと動画がカクカクになり、最悪の場合勝手にビデオ通話が切断されます。 インフラや建設、インスタント食品を作るメーカーを志望する人は、結構な割合で東日本大震災に言及していたと思います。, 22卒以降では、コロナ時代の主力である医療関連企業の志望度が高まるのではないでしょうか。, 経済的打撃が少ないという安定性+人の命を支えるやりがいの組み合わせにより、志望群に医療を入れる人が増えるはずです。, 反対に、新型コロナで打撃を受けた観光関連産業では求める人物像に変化が現れる可能性が高いです。, といったように、他の就活生の姿を見てある種の焦りからもっと頑張ろうとなることが多かったです。, しかしながら、オンライン選考が中心となることで、どうしても他の就活生と比較して自分を客観的に見る機会が減ります。, もともと就活力というのは受験の偏差値のように一つのものさしで測ることはできませんが、 今現在就活をしている21卒のみなさん、こんにちは。 また、意識を高く持ち22卒として就活のスタートを切ったみなさん、こんにちは。 新型コロナウイルスが話題になり始めた1月から早3ヶ月が経ちました。 まさかここまでの大ごとになるとは思ってもいませんでした。 「パンデミックではない」 「渡航制限は必要ない」 「結局風邪と変わらない」 「マスクは無意味」 楽観的な憶測が飛び交い(上のは半分くらい同じ人物の発言な … 【チャンス】コロナが21卒の就活に及ぼす影響と圧勝する方法をまとめた 2020年5月2日 コロナの影響で合説が中止になることから始まり、選考がウェブ化され、SPIまで中止になった。 物理的に受けられる企業数は増加するため、先輩が就活していたときよりも多い企業にESを出すべきでしょう。, 空いた時間で一社あたりにかける時間を増加させるという方針も考えられますが、正直1時間で書いたESも2時間で書いたESもそこまで質に差は無いため、受ける企業そのものを増やす方が得策です。, オンライン選考が中心ということは、部屋からほとんど出ないということです。 [CDATA[ 「結局風邪と変わらない」 [CDATA[ 景気悪化も相まって、中小企業では採用活動自体を取りやめる可能性が高いです。, つまり、中小企業のESは通過せず、大企業のESが通過するという逆転現象が生じます。, 20卒までの就活では、東日本大震災の経験が就活の軸になる人が少なくない印象でした。 さて、ここまで22卒の就活に対するコロナの影響について解説してきました。読んでいただいた就活生のみなさんは深刻な気持ちになったかもしれません。 その他の就活生との差別化を捨てることになります。, どうしても新型コロナの話題を出したいときは、「内面の変化」のような曖昧なものではなく「行動の変化」に着目したほうが良いと思います。, オンライン選考が中心となった場合、移動にかかる時間が減少します。 そのため、「ちょっとリードしてるから休もう」といった考えは捨てるべきです。, また、普通ならOB訪問を断られるような相手でもオンラインならオッケーしてくれる可能性があります。, 「混乱期でも前進する力を持つ人物」として臆せず接触(オンライン)の機会を持てるよう行動しましょう。 就活ルール廃止やオリンピック開催によって就活の早期化が見込まれていた21卒の就活。実際は新型コロナによって採用スケジュールが後退されているが、それ以前は実際に動き出している企業も多かったこともあり、21卒5月の内定率は高水準だった。 今現在就活をしている21卒のみなさん、こんにちは。 コロナウイルスによって日本社会は大きな打撃を受けていますが、影響を受けているのは就活も同様です。20卒の中には「3月に急遽、内定取り消しになってしまった」「入社してすぐに就職先が倒産してしまった」といった方もいるほど。そのような影響は20卒就活生に留まらず、21卒・22卒にも及ぼされるのではないか、と分析されています。, 今回は、コロナが21卒の就活にどのような影響を及ぼすのかについて詳しく解説をしつつ、コロナの影響を受けた企業の意向やコロナ禍において就活生はどう立ち回ればいいのかなどについてもお話をしていきます。, それでは早速、22卒就活に対するコロナの影響について解説していきましょう。コロナが及ぼした就活への影響は以下の通りです。, 1つ目に挙げる22卒就活に対するコロナの影響は「売り手市場から買い手市場へ移行する」ということである。ここ数年間の就活においては、基本的に就活生が有利な売り手市場が続いていました。しかし上記でも述べた通り、企業の業績悪化などを原因として採用枠が減少するという可能性は十分にあるのです。採用枠が減れば当然の如く有効求人倍率も低下するため、就活生にとって採用の間口は狭くなるでしょう。, 2つ目に挙げる22卒就活に対するコロナの影響は「21卒の就活遅れが22卒の就活遅れを呼ぶ」ということである。ここ最近では3月時点で内定を獲得するといったような就活生もいることから就活の早期化が発生していました。しかし、本年度においては内定を獲得する難易度も上がっており、その分、就活を終えるタイミングが遅くなる就活生も増えるでしょう。ヘタをすれば21卒学生の就活が来年度に持ち越されるという可能性もあります。そうなった場合、22卒の就活にも影響が出てくるのです。, 3つ目に挙げる22卒就活に対するコロナの影響は「就活のオンライン化が進む」ということである。近年では録画面接やWEB面接、オンライン説明会などオンライン上で就活イベントや選考がおこなわれるというケースも増加していました。, コロナウイルスによって濃厚接触が禁止されている今だからこそ、オンラインを活用して就活を進めようという企業も多く、今後オンライン上で就活を進める機会も増えてくるでしょう。, 4つ目に挙げる22卒就活に対するコロナの影響は「就活イベントが延期・中止となる」ということである。上記の通り、コロナウイルスによってリモートワーク・テレワークに移行している企業も多い中で、集団が集まって説明を受けるといったようなイベントは開催することができません。そこで、直前になって就活関連イベントを延期・中止とする企業も増えています。, 5つ目に挙げる22卒就活に対するコロナの影響は「就活のプロセスが簡易化する」ということである。先ほど就活のオンライン化が進むということを述べましたが、同様に筆記試験・面接なども可能な限り省略・オンライン化が進むという可能性があります。特に学生のグループディスカッションやグループワークなど、初期段階の選考が省略されるということは考えられます。ただ集団面接は多くの就活生の中から企業が理想とする人材を選定する機会として利用されていたため、同様の役割として書類選考がさらに厳しくなるという可能性もあるでしょう。, 6つ目に挙げる22卒就活に対するコロナの影響は「日本経済が落ち込み、就活状況が冷え込む」ということである。コロナウイルスは就活だけに留まらず、世界経済全体に深い傷を与えました。コロナ倒産という言葉も生まれるように、世界中の有名企業すらも破産手続きをおこなっているという知らせが次々と届きます。このような状態は2008年に発生したリーマンショックを彷彿とさせるほど。経済への深刻な打撃は企業にも影響を与え、不況の状態の中で採用枠を狭めるということは前述の通りです。, さて、ここまで22卒の就活に対するコロナの影響について解説してきました。実際にコロナ影響下の企業は就活に対してどのような意向を示しているのでしょうか。, 2020年3月末におこなわれた株式会社ベネッセi-キャリアによる企業アンケート調査によると、以下のような結果となりました。, 上記のように見てみると「新卒採用を実施しない」と考えているのは、全体の1割程度。その他の企業においては就活の前倒し・後ろ倒しをするところもありますが「採用計画に変更なし」と考えている企業が6割程度あることがわかりました。, さて、ここまで22卒の就活に対するコロナの影響について解説してきました。読んでいただいた就活生のみなさんは深刻な気持ちになったかもしれません。しかし就活生だけでなくすべての人が同じ状況下にいるということを忘れてはいけません。就活をする上で全員が同じスタートラインを立っているのです。本記事では最後に21卒の学生がコロナ禍でどのような対策をすればいいのかについて詳しく述べていくことにします。その対策とは以下の通りです。, 1つ目に挙げるコロナ禍での対策は「就活における軸をしっかりと持つ」ということです。先ほども述べた通り、全員が同じスタートラインなのであれば、就活の間口は狭いとしても優れた人材が内定を獲得するということに変わりはありません。就活の基本である「軸」をしっかりと持ち、自信を持って就活を進められるようにしましょう。, 2つ目に挙げるコロナ禍での対策は「早めに就活へのアクションを起こす」ということです。先ほどの調査によると、就活の時期を前倒し・後ろ倒しにしようとする企業も多いです。そのため、どのようなタイミングで選考がおこなわれても対応できるように準備を進めていくということが重要です。, 今回は、コロナが21卒の就活にどのような影響を及ぼすのかについて詳しく解説をしつつ、コロナの影響を受けた企業の意向やコロナ禍において就活生はどう立ち回ればいいのかなどについてもお話をしていきました。, 今世紀最大の世界的災難であるコロナウイルス。その影響は間違いなく就活生1人1人に及ぼされます。そこで本記事で紹介したような対策を取ることによってうまく立ち回る必要があるでしょう。就活生それぞれが諦めず社会に出ることによって、コロナがもたらした経済危機を支えることができるはずです。, 就活メンターズとは、ビジネスの最前線で活躍する社会人と就活生のマッチングサービスです。長期的に就活相談に乗ってもらうことはもちろん、メンターから企業への推薦をもらうことができるサービスです。, 全国の気になるメンターへ誰でも申請を送ることができます。相談は、対面ではもちろん、テレビ電話やチャットといったオンライン上でのやり取りも可能です。, 就活真っ最中の3・4年生だけでなく、1・2年生で就活について考えている大学生も気軽にキャリア相談することができます。, 「就活でよくある悩み20〜要因と解決のためのヒント〜」を就活メンターズ登録者にプレゼント中!, 就活メンターズは、企業の第一線で活躍する社会人に、ES添削や面接対策を始めとした就活相談にのってもらうことができるサービスです。, 就活のマナーからESの書き方・ガクチカからOB訪問の極意まで就活生が読みたい内容を発信。, 【インターン参加0社⁉】大学の就職支援課と二人三脚で歩んだ、日立造船内定までの軌跡, 就活Hack編集部では、就活のプロが就活のノウハウを執筆しております。 2020年9月現在、ウイルス拡大の影響もあり、内定をもらえていない学生さんがいらっしゃると思います。, 就活が長丁場になると疲れも出てきます。「このまま卒業しても仕事がないから、再来年に繰り上げるか・・・」と考えている人もいるかもしれませんね。, しかし、まだ内定獲得をあきらめるのは早いですよ。これからの時期にかけて、優良企業から採用してもらえる可能性は十分にあります。, そこで今回は、21卒の学生さんの内定率や、今年度の就活の動向について紹介します。まだ内定をもらえていない学生さんは、本記事を参考にして今後の就活を優位に進めていきましょう!, ウイルスの拡大により、21年度の就活には大きな波乱がありました。就活中にその厳しさを感じた人もたくさんいるでしょう。, まず、コロナ禍での就活の実態を見てみましょう。リクルートキャリアによると、21年度8月の新卒内定率はおよそ8割。20年度は9割の就活生が内定を得ていたため、大きな変化があることがわかります。, 同調査では、学生の大半は内定が出るまで就活を続けていると記載されていました。そのため、残りの約2割の学生はこれからも活動を続けていくことが予想されます。, 参考:リクルートキャリア 就職プロセス調査(2021年卒)「2020年8月1日時点 内定状況」, 20年度は8月時点で9割の人が内定を取得していたことを考えると、今後の就活市場はだんだん厳しくなっていくかもしれません。, ここまで読んで「前年比-10%だったら、卒業まで内定をもらえない可能性もあるかも・・・。就活浪人をしたほうがいいかな」と思った人もいるかもしれません。, しかし、このご時世に就活浪人をしても、来年度の就活市場の状況がよくなっているとは限らないのです。, 現に、国内総生産(GDP)の数値は減少しつつあり、自粛ムードが続いている状態では、大幅な景気改善は期待できないでしょう。, さらに、景気悪化の影響を受けて新卒採用人数を絞るなど、求人倍率が下がることも考えられます。, このように、来年度に繰りこせば、内定獲得の可能性が絶対高まるとはいえません。可能な限り就職活動を続けることをおすすめします。, どちらも就活に大きなインパクトを与えたイベントですが、コロナ禍と比べてみるとどのくらい大変だったのでしょうか。3つの求人倍率を比較してみました。, バブル崩壊後の最低値である0.34はすさまじい数字ですね。バブル崩壊後、リーマンショック後と比べると、現在は求人倍率が一番高く、比較的就職しやすい状況であるとわかります。1人につき1社以上の内定がもらえる計算です。, コロナウイルスは就活に大きな影響を与えたのは言うまでもありませんが、内定をもらえていなくてもまだチャンスはあります。, なぜなら、先述のリクルートキャリアの調査によると、コロナウイルスの影響で採用スケジュールが全体的に遅れているからです。, つまり、今後も採用活動を続ける企業がまだあるということです。たとえば秋採用や、内定者の枠が埋まらずまだ募集を続けている会社もあるでしょう。, 富士通では、秋採用といったシーズンごとではなく、年間を通して応募できる通年採用という方式をとっています。新卒採用も対象で、従来は8月までだった募集締め切りがなくなりました。営業、エンジニア、コーポレート部門など職種も幅広いので、この機会に検討してみてはいかがでしょうか。, ヤフーに関しても通年採用を行っているため、これから新規応募をすることが可能です。研修を経て部署が決まるコースと、あらかじめスキルに応じて職種が決まるコースの2つがあります。, ユニクロも年間を通して新卒採用を実施。「ユニクロパスポート」という、最終面接を3年以内に受けられるという珍しい制度もあります。ただ入社時期は3月か9月のどちらかで、卒業後すぐに働けない場合はインターンなどをやっておくと良いでしょう。, この他にも採用を続ける企業はまだまだあるので、就活サイトや説明会を使って、応募可能なところを探してみてください。, ここまで21年度の就活の動きや、秋以降の採用状況について解説しました。なかなか内定がもらえず、苦しい思いをした人もいたと思います。, そんな人は、今後内定を勝ち取るために、ぜひ選択肢の幅を広げてみてください。自分がやりたいことや、達成したいことは絶対にその業界でないとダメでしょうか?他の業界、職種で実現できることがあるかもしれません。, もしくは、自分の目標を達成するために、必要なステップを踏めそうなところを探してみましょう。今の時代は、終身雇用制度が終わりつつあります。むしろ、最初に入社した会社でずっと働く人のほうが少ないのです。, 長い目で考えて、自分のやりたいことをできそうな会社を幅広くピックアップしてみることをおすすめします。, 21卒でなかなか内定が出ない学生さん向けに、21年度の就活動向や就活浪人の可能性についてお伝えしました。, 厳しく感じられるコロナ禍の就活ですが、いわゆる就職氷河期と比べると、実態はそこまで絶望的ではありません。, 内定がもらえないままでいると焦ってしまいますが、少し時期が遅れているだけで、就職できる可能性は十分あります。, 「この業界でないとだめ」という思考にならず、幅広い業種・職種を見て、自分のやりたいことにつながりそうな企業を探してみてください。読んでいただいた方の就活が上手くいくことを心から願っています。, //