... (準)委任契約書には収入印紙が必要なのでしょうか?また、必要な場合は、その金額はいくらでしょうか? 契約解除通知とは、相手の信用状況悪化などの事由により、契約解除を求める時に送付する書類です。例えば、家賃が振り込まれない、納期が遅延しているなど、再三の催告を行なっているにも関わらず何の返答もない場合に契約解除通知を送ります。それでは、ケース別に契約解除通知書の書き方を見てみましょう。 こんにちは。契約書作成専門・小山内行政書士事務所代表の小山内です。 このページでは、下請法の概要について、簡単にわかりやすく解説しています。 下... こんにちは。契約書作成専門・小山内行政書士事務所代表の小山内です。 このページでは、業務委託契約と民法上の委任契約・準委任契約との関係について解説して... こんにちは。契約書作成専門・小山内行政書士事務所代表の小山内です。 このページでは、下請法第3条に規定されている書面(以下、「三条書面」といいます)に... こんにちは。契約書作成専門・小山内行政書士事務所代表の小山内です。 このページでは、下請法が適用される条件である、契約当事者の資本金区分と業務内容につ... 請負契約書には収入印紙が必要なのでしょうか?また、必要な場合は、その金額はいくらでしょうか? 小山内怜治『改正労働者派遣法とこれからの雇用がわかる本』日本能率協会マネジメントセンター. <> stream 吉本興業の所属タレントが、反社取引を理由に一方的な契約解除の憂き目に。そんな中、所属タレントからは「うちの事務所は契約書を結んでない」との問題提起も。この事件を踏まえ、契約の証拠化と柔軟性確保のバランスを両立させる方法について考えてみます。 芸能契約解除通知の書き方 ~芸能契約解除の内容証明郵便~ | 弁護士 河西邦剛のブログ . � 解除通知とは芸能事務所との契約を解除する内容の通知をいいます。解除通知の中には、芸能事務所のウェブサイトからあなたの写真の削除を要請したり、肖像権に基づく警告や損害賠償の警告をしたり、移籍制限についての法的主張や裁判例の指摘や著作権法・独占禁止法との適用関係、相手方から回答がない場合の処置など過不足なく記載することが重要となります。早期解決するには、初回の解除通知の中に必要な事項を漏れなく入れ込むことがポイントになります。, また、弁護士名義で解除通知を送ることにより、かえって芸能事務所との対立が激化し取り返しのつかない事態になることもあり得ます。本人名義で送るのか、弁護士名義で送るのかについても送る前の事前の戦略が重要となります。, さらに、解除通知を送る前に、LINEやメール等で「辞める」意思を伝えることが有効な場合もあります。その場合は文章の内容が重要となりますし、また芸能事務所側の出方に応じた対応策を事前に準備しておくことが重要です。, 特に有名タレントの場合だと、訴訟等の裁判手続をした結果、かえってその後の芸能活動に悪影響を与える場合があります。円満退社に向けて、弁護士のサポートを受けながらタレント本人が交渉した方がよい場合もあります。, また、あなたに代わって弁護士が円満解決に向けた交渉を行うケースもあります。その中で解決金の支払の有無やその金額、ウェブサイト上での発表方法、活動禁止期間を設けるか否か、今受けている仕事の処理方法について交渉することもあります。, あなたの解除通知に対して相手方の芸能事務所が無視してくることが想定される場合、訴訟や仮処分等の法的手続をとることが考えられます。ですが実は裁判や法的手続にも様々なものがあります。相手方芸能事務所の知名度が低い場合には特に裁判手続は有効なケースがあります。, もっとも、芸能関係の訴訟や仮処分については、法的主張や証拠の提出も含めて複雑なケースもあります。早期解決を目指す場合は特に担当弁護士が様々な関連法規や裁判例に精通していることが重要です。裁判所の対応や相手方の出方を見越した戦略がポイントになりますが、ここについて豊富な実績を有する弁護士を見つけることはなかなか困難です。, あなたも「裁判したら周りに知られてしまうのではないか」「芸能活動が続けられなくなるのではないか」という心配をお持ちになるでしょう。ですが必ずしもそういうわけではなく、当事者以外の第三者には知られずに解決に至ったケースもあります。こういった不安や疑問についても過去の事例というのが大きなヒントになります。, 恐喝・詐欺や性犯罪が疑われる場合や、芸能事務所の公表内容が名誉毀損に該当する場合には警察に被害届の提出や刑事告訴をする方法もあります。弁護士が警察とのやりとりや必要書類の整理、提出、立件に向けたサポートを行います。過去の傾向では弁護士が同伴するか同伴しないかで警察の動き方に違いが生じているのも事実です。, そして逮捕時には、各メディア、記者クラブに対してプレスリリースを出すことで被害者であるあなたが特定されないよう報道機関に求めていきます。また、インターネット上での被害者特定がなされることのないようにレイ法律事務所のホームページでも呼びかけます。SNS上で被害者を誹謗中傷するアカウントや、被害者を特定しようというアカウントに対しては弁護士のアカウントからダイレクトメールを送り警告する手段もあります。, 芸能事務所側から「規約違反」「解雇」などの事実と異なる発表が流されてしまった場合、タレント側の認識に基づいて、レイ法律事務所のホームページ等にて正しい情報を発信し名誉を回復をしていくことが可能です。プレスリリースにはファンの方々に向けたメッセージを掲載することもできます。またメディアからの取材を受ける中で各メディアに対して正しい情報を伝えていくという方法もあります。, 専門のスタッフが順次お伺いいたしますので、スタッフの質問の流れに沿ってお答えください。, 弁護士、スタッフには守秘義務がありますので、あなたが電話相談の際にお話しされた内容が外部に漏れることは絶対にありません。専門のスタッフの方でご事情をお伺いしたあと、レイ法律事務所にお越しいただく日程の調整をさせていただきます。またその際にお持ち物についてもご案内させていただきます。, 芸能分野を扱っている弁護士が初回相談(90分)を行います。まず弁護士から詳しいご事情、お悩み、ご希望などをお伺いしていきます。弁護士の質問にお答えしていただくかたちで相談は進んでいきますので準備は不要です。そのあと弁護士から、過去の同種事例や最新の業界動向を織り交ぜながら解決方針についてご案内させていただきます。初回相談のみで終了する場合には、ここで終了となり必要な相談料は2万円(消費税別)となります。, 初回相談の際にご依頼いただくかどうかを決めていただく必要はありません。ご依頼されるかどうかのご判断は一度お持ち帰りいただきじっくりお考えになったうえで決めていただくこともできます。2回目以降の相談料は60分2万円(消費税別)となります。, ご相談の結果、弁護士がさらにフォロー(解除通知、代理交渉、裁判、バックアップ、継続的なアドバイス、顧問契約等)していく場合には、ご契約のための必要書面の作成を進めていきます。 弁護士費用はご依頼いただく内容によって変わってきます。弁護士費用のお支払はクレジットカードのご利用も可能です。また弁護士の判断により分割等も承ることができます。, ご契約後に複数弁護士がチームとなり事件を進めていきます。特に芸能トラブルにおける進め方は多種多様で、あなたの事件に沿った手段を選択していくことが重要です。芸能契約解除に向けて解除通知の発送や交渉に着手するケース、交渉をサポートするケース、刑事告訴に向けて警察との調整を進めるケース、裁判の準備を進めるケース、マスコミ等にプレスリリースを出すケースなどがあります。また、複数の手段を並行して進めていくことも可能です。, 「芸能トラブルの解決」は、依頼者であるあなたが求める状態の達成をいいます。芸能活動を続ける場合には、できる限りスピーディーにキズなく芸能事務所の移籍・独立を達成することが解決になります。, ※相手方となる芸能事務所の規模によっても弁護士費用は異なります 芸能人ブログ 人気ブログ. このページでは、業務委託契約の契約条項のうち、契約解除条項について、簡単にわかりやすく解説しています。, 業務委託契約の契約解除権は、一般的な契約と同様に、民法の第541条、第542条、第543条に規定されます。, また、請負型の業務委託契約の解除権は、民法第635条、同第641条、委任型の業務委託契約の解除権は、民法第651条第1項にそれぞれ規定されています(法定解除権)。, ただ、これらの民法上の規定では、極めて限定的な理由でしか、契約解除ができないことになっています。, このため、業務委託契約では、より柔軟に契約の解除ができるようにするため、わざわざ契約解除の条項を規定し、より広い契約解除事由を設定します。, このページでは、こうした業務委託契約の契約解除条項と民法上の契約解除の規定について、詳しく解説します。, 契約の終了には、いくつかの形式がありますが、一般的には、契約の解除、解約、取消しの3パターンがあります。, 厳密には、解除と解約は別の概念ですが、このページでは、特に区別がない場合は、「解除」で統一します。, このため、わざわざ契約自体の成立に問題がある場合に行使される取消しについては、契約内容としては規定しません。, 「Pacta sunt servanda」(ラテン語で「合意は拘束する」)という言葉があるように、合意=契約は守られるのが当然です。, このため、当事者の合意がない限り、一方の当事者が勝手に契約を解除することはできません。, そして、厳密には契約解除権ではありませんが、当事者の合意がある場合も、契約解除ができます。, 約定解除権・約定解約権とは、契約に規定された、契約当事者が有する契約の解除・解約ができる権利をいう。, 後に詳しく解説しますが、民法では、法定解除権が規定されていますので、この法定解除権を行使しても契約の解除はできます。, しかしながら、こうした法定解除権があっても、一般的な業務委託契約では、あえて約定解除権を規定します。, 民法では、基本的には、債務不履行の状態になっていないと、法定解除権を行使できません。, このため、履行遅滞になるおそれがある状態や、履行不能になるおそれがある状態では、契約の解除はできません。, また、民法では、契約解除の手続きが必ずしも明確でない部分があり、契約解除=トラブルとなっている状態では、実質的に解除権が行使できない可能性があります。, そこで、業務委託契約では、契約の解除ができる条件=要件(契約解除事由)や効果を追加・修正し、手続きを明確に規定します。, また、一般的に、業務委託契約を解除しようとする状態では、信頼関係が破綻している場合が多いです。, このような状態では、契約の解除に向けた協議ができず、事実上、コミュニケーションが取れないことがほとんどです。, こうした場合、業務委託契約で、あらかじめ詳細に契約解除の条件(要件)と手続きを明記しておくことで、わざわざ相手方とコミュニケーションを取ることなく、契約解除ができます。, これらの契約解除事由は、一般的なものですので、契約の実態によっては、適宜加除修正する必要があります。, 業務委託契約の相手方が、以上のような契約解除事由に該当した場合、意思表示をすることによって、契約解除ができます。, 一般的に、無催告解除とするのは、緊急度が高い契約解除事由です(催告している時間的な余裕がないため)。, この期間は、民法第543条のような「相当の期間」とすると、その期間が経過したかどうかを巡って、相手方とトラブルになります。, このため、業務委託契約で催告解除を規定する場合は、「30日前に催促し…」などの具体的な数字で規定します。, また、契約を解除する側は、その契約解除による自らの損害賠償の免責と、相手方に対する損害賠償請求権も併せて規定します。, 任意解除権とは、長期間の契約、継続的契約、期間の定めのない契約等において、契約当事者の任意の意思表示により、一定の期間の催告・予告を経たうえで、一方的に契約を終了させることができる権利をいう。, 任意解除権は、厳密には約定解除権の一種ですので、あらかじめ契約で規定しておかないといけません。, 通常の任意解除権は、特に理由を必要としないことがほとんどで、せいぜい、催告・予告の期間を設定するくらいです。, この任意解除権は、解除する側としては、一方的に解除できるため、非常に有利な内容といえます。, 他方、解除される側としては、相手方の都合で自由に契約が解除されてしまうた、非常に不利な内容ともいえます。, なお、あまりにも契約解除の催告・予告の期間が短時間の場合は、任意解除権の規定そのものが無効となる場合もあります。, なお、実際に契約を解除する際は、その契約の解除によって、どのような効果が発生するのか、また、当事者の権利・義務について合意します。, このような、契約解除によって生じる効果や契約当事者の権利・義務のことを、清算条項といいます。, 法定解除権・法定解約権とは、法律に規定された、契約当事者が有する契約の解除・解約ができる権利をいう。主に民法に規定されるもののほか、民法以外でも規定されている。, 一般的に、法定解除権といえば、民法に規定された解除権を意味しますが、他の法律に規定された解除権もあります。, なお、法定解除権を行使できるのは、通常は債務不履行の場合に限られますので、債務不履行と併せて解説します。, 債務不履行とは、債務者が、契約等にもとづく債務を履行しなかった場合における責任のことです。, 「債務不履行」とは、債務者が債務の履行をしないことにより負う責任であって、履行遅滞・履行不能・不完全履行のいずれかをいう。, 履行遅滞とは、契約当事者が、契約の履行期が到来しても、契約を履行しないことをいう。, 業務委託契約における履行遅滞の主な具体例は、委託者・受託者のそれぞれについて、以下のとおりです。, 当事者の一方がその債務を履行しない場合において、相手方が相当の期間を定めてその履行の催告をし、その期間内に履行がないときは、相手方は、契約の解除をすることができる。, 履行不能とは、後発的な事由によって、契約当事者による債務の履行ができなくなることをいう。, 履行不能は、契約成立時には履行が可能であった債務が、後発的な事由によって、履行期には履行が不能となることをいいます。, 業務委託契約における履行不能の主な具体例は、委託者・受託者のそれぞれについて、以下のとおりです。, 委託者の債務、特に報酬・料金・委託料の支払い=金銭債務は、履行遅滞とはなっても、履行不能とはならないとされています。, 履行の全部又は一部が不能となったときは、債権者は、契約の解除をすることができる。ただし、その債務の不履行が債務者の責めに帰することができない事由によるものであるときは、この限りでない。, ただし書きにあるとおり、履行不能が債務者の責任でない場合は、債務者は、責任を負いません。, 不完全履行とは、債務者による債務の履行のうち、債務の本旨に従っていない、不完全なものをいう。, 不完全履行とは、一応は債務者による債務の履行があったものの、その履行が本来予定されていた債務の内容とは異なる不完全なものをいいます。, 業務委託契約における不完全履行の主な具体例は、委託者・受託者のそれぞれについて、以下のとおりです。, 委託者の債務、特に報酬・料金・委託料の支払い=金銭債務は、一部だけ支払った場合は、履行遅滞であり、不完全履行ではありません。, 民法では、以上の3つの法定解除権(履行遅滞・履行不能・不完全履行)の他に、契約の種類によっては、その契約独自の解除権を規定している場合があります。, このような、契約独自の法定解除権のなかで、業務委託契約において特に重要となるの、請負契約における法定解除権と、(準)委任契約における法定解除権です。, このように、請負契約においては、法定解除権は、比較的、注文者(委託者)には有利に規定されており、請負人(受託者)には不利に規定されています。, このほか、請負契約の法定解除権につきましては、詳しくは、以下のページをご覧ください。, (準)委任契約では、次のとおり、委任者(委託者)・受任者(受託者)ともに、いつでも契約解除ができます。, 2 当事者の一方が相手方に不利な時期に委任の解除をしたときは、その当事者の一方は、相手方の損害を賠償しなければならない。ただし、やむを得ない事由があったときは、この限りでない。, ここでいう「いつでも」というのは、「特別な理由がなくても」という意味であり、時間の制約がない、という意味ではありません。, つまり、委任者(委託者)・受任者(受託者)の両者とも、特別な理由がなくても、(準)委任契約を解除できる、ということです。, このほか、(準)委任契約の法定解除権につきましては、詳しくは、以下のページをご覧ください。, 秘密情報の使用許諾・目的外使用の禁止の条項とは?規定のしかた・書き方についても解説. topBtn.fadeIn(); x��Yˎ���Wx =d� �"��$��rd6��9EJ�hQT_p�m�X�S�(�)���!�L0���Z~��o�����m���ۿ?ҷ^��T�o�x��ʇ�Ƿ�,����o�~�o����>�S���FB -��� /��"�EdQĊ����Y�-;i>�a-�6H%�4�J'�2�s��̲ȕ�Z���"M�,9����S"q���ӎO8^֝�q����R?~�������G���?�i������`Mz|�ӄ�7a�a#?�Y}��?S!�Hs�kZ������K=e]��Z=:]�h�"�{�i��Z����j����I�K��fU�xt�e��ga���S���v;U����JjQ�����FP����4�TRC9+��"Ka��F�髵6�j�=�G��j1N�����tڣ��P:�`i�E�F��l�⽶ "��H� 芸能事務所との契約解除・移籍トラブルはお任せください!芸能事務所を辞めたい、移籍したいと考えている方、レイ法律事務所にご相談ください。契約書があっても事務所を辞められる場合はあります! �4��$=k�������q��>o�53�PK�T$nR ¥����w+� t�9��Љ�����F��8]Q/�dZ��}##3��y�x/�ҕ ��q' �B�u�鰅R�:]�T3��TEn����:�B�ʋ�b�|�C_�C�A�=� この契約解除権も、一種の約定解除権といえます。 暴力団排除条項の場合は、催告が不要な無催告解除とします。 また、契約を解除する側は、その契約解除による自らの損害賠償の免責と、相手方に対する損害賠償請求権も併せて規定します。 口頭での契約解除は有効ですね。 8月31日で契約は解除されています。 解約書は相手の事務処理上の書面です。 あなたが応じる義務はない書面ですね。 あなたの考えた通りでいいですね。 あなたの誤解を逆手に取っているようですね。 var topBtn = jQuery('#footerFloatingMenu'); jQuery(function() { タレント側から芸能事務所との契約を解除する際の内容証明郵便を芸能契約解除通知と呼んだりします, ですが最近「解除通知はどう書けばいいのですか」と相談を受けることが多いので今回は芸能契約解除通知について書いてみようかと思います, 「平成〇年〇月〇日付け芸能契約を解除します」の一文があれば、実際多くの裁判において解除の効果が認められています。, 弁護士が送る場合には、民法、労働基準法、特商法、独占禁止法等を個別の事案に合わせて指摘することで実効性を高めることができます。また裁判例を指摘するのも有効です, パソコンで作成したか手書で作成したかで解除の効果が変わるということは基本的にはありません。実際に過去の裁判例ではアイドル本人の手書の内容証明郵便で解除を認定した判決もあります(平成27年(ワ)第1759号東京地方裁判所判決), 弁護士が送る場合には肖像権侵害に基づく損害賠償請求を示唆することよりHP上からの削除について実効性を高めます。もっとも損害の額や請求の方法には工夫が必要になります, 芸能契約解除通知を送付したあとも、元いた事務所が移籍先の芸能事務所や取引先に活動制限や嫌がらせをしてくる可能性がある場合には、これらが独占禁止法に抵触し違法になることを示唆します, 芸能事務所側が「素行不良なので解雇した!」「タレントに契約違反があった!」というようなWEB発表をしてくることがありますが、これらについては名誉毀損発言に該当し刑事、民事上の責任が生じることを示唆して、事務所側の名誉毀損発表を予防します, 芸能界を引退するのであれば一方的な内容証明郵便を送りつけてもよいのですが、移籍先の事務所が実は決まっていたり、今後も芸能活動を続けていく場合には解除通知を送ることが逆効果になることがあります(詳しくはコチラ), 特に経験の浅い弁護士が代理して一方的な内容証明郵便を送ると、今いる事務所には居場所がなくなり、結局HP上からも消されず移籍もできない・・・という最悪な状況になりがちです, 芸能契約解除通知は送って終わりということではありません。その後、交渉するのか、交渉するとしてどういう方針で交渉するのか、仮処分や訴訟を想定するのかという、送った後の戦略を想定しながら解除通知は送る必要があります, 内容証明を送ったせいで逆にトラブルが深刻化したという事例は少なくないのが現状です。特に芸能トラブルの経験の浅い弁護士は本当にやりがちで、こういったケースでは私がセカンドオピニオンで相談を受けることも少なくありません汗汗, 内容証明の発送後の戦略については法律論ではなく弁護士としての実績や経験がないと見込みが立たないので、芸能契約に実績のある弁護士に相談したほうがよいでしょう, 解除通知を送ってよいか迷う場合には解除通知を送り逆にトラブルになる前に一度弁護士に相談してみてください, 芸能契約解除通知の書き方 ~芸能契約解除の内容証明郵便~ | 弁護士 河西邦剛のブログ, 日々の弁護士業務から趣味や司法試験受験時代の思出まで幅広い話題に触れていきたいと思います. jQuery(window).scroll(function () { } else { 覚書とは、なにかの約束事をした際に、書いて残しておくことでお互いに忘れないようにしようというものです。この覚え書きにルールはあるのでしょうか。また、書く際にはどのようなルールがあるのでしょうか。覚書についての書き方や注意点などについてまとめました。 O0T.krŭĨ%�x��뼶Rږc�x��w��1���-�->�⣟5 c�;T5�R~�퀯�fA���|�,�s�G��8��h�H�t���� d ��gf�z{�fIڢ�`6Dc9�8ˍۗ`�-۠v�PB�G��-k#B��˰݇�13B��5,��C��1�QG���!�D#��f�bG ���O#�r1I�n��}Z) (準)委任契約書は、原則として、収入印紙を貼る必要... こんにちは。契約書作成専門・小山内行政書士事務所代表の小山内です。 このページでは、請負契約と(準)委任契約の違いについて、わかりやすく解説しています... 契約書の収入印紙や印紙税は、契約当事者のどちらが負担するべきなのでしょうか?また、負担の割合はどうなっているのでしょうか? topBtn.hide(); %äüöß ※担当弁護士によって弁護士費用が異なることがあります. Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved. 原則として、収入印紙・印紙... こんにちは。契約書作成専門・小山内行政書士事務所代表の小山内です。 このページでは、業務委託契約書に貼る収入印紙と印紙税について、よくある誤解を紹介し... 労働者派遣法とは?業務委託契約との関係や偽装請負についても解説(2020年7月20日), 営業秘密(ノウハウ)の権利処理・秘密保持義務の重要性とは?(2020年7月20日).