あるえ 33画. 璃央(リオ) 瑠璃(るり)という女の子の名前についてまとめています。赤ちゃん・子供の名付け、命名の参考に、読み方、使用している漢字の意味やイメージ、画数、関連する名前や人名を紹介します。 2.紫がかった紺色、瑠璃色の. 瑠璃子(ルリコ). 瑠花(ルカ) 「璃」を使った名前・名付けの例と、「璃」の意味や由来、成り立ち、読み方、画数、イメージなどの漢字の基本情報を掲載しています。赤ちゃん・子供の名前の参考にご覧ください。 「璃」の意味. すべて; 男の子; 女の子; 有巳瑠. ●商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。. あみる 23画. 「瑠」の漢字は画数が多く書くときに少し苦労しそうですが、漢字の意味の成り立ちには、綺麗な意味があり、漢字を当てる際に宝石を表す「王」と「ル」の音(響き)をもつ「留」を組み合わせて「瑠」という字になっています。, 瑠璃(バイルリ)の略語で宝石の名前です。「ラピスラズリ」という石で、濃く深い青色をしていることから、この色を指して「瑠璃色」と呼ぶようになりました。ラピスは願い事が叶う石として有名ですね。, 仏教では、この「瑠璃=ラピスラズリ」は「金」や「銀」と並んで貴重なもので「七宝」に数えられていました。「ラピスラズリ」はパワーストーン「最強の聖石」とされています。, 「ラピスラズリ」の石言葉は「尊厳・崇高」です。 「瑠璃色」など色を表現しますが、この漢字の成り立ちは「音(響き)」に関係し、古くは、仏教が興った国・インドである宝石のことを「vaiḍūrya(ヴァイドゥーリャ)」と呼びました。これが音訳されるときに「バイルリ」と変化しました。 そこから「吠瑠璃(バイルリ)」と使われたのが始まりです。, この「瑠」の漢字の入った花で瑠璃菊があります。別名「ストケシア」と呼ばれて夏に青やピンク、紫の可憐な花花を咲かせます。花言葉は清楚な娘、追想、追憶です。, 綺麗なイメージの文字ですから、赤ちゃんに使うのにはピッタリです。冒頭でも書きましたが、子どもが幼いうちは名前を書くときに画数が多く書きにくく、「瑠」の漢字を習うのは中学からです。小学校の間はひらがなで書いてもいいかも知れません。, 「る」の音の響きからは、負けず嫌いです、努力を惜しまない気質を持ちます。自分の信じた道を一直線に突き進みます。美しいものが大好きで、自分のセンスを大切にするアーティスト気質、いわゆる芸術家な側面がありので、時代に沿ったセンスを持ち合わせます。, あまりに突っ走りすぎて周りを振り回したりして、人の意見を聞けなくなるところは注意が必要です。美意識が高く、興味のあるコトと、興味のないコトが、とてもはっきりしています。感情に素直で、思ったことが顔に出やすい人です。, 「る」は母音が「U」、子音が「R」になります。母音と子音からも赤ちゃんの性質や性格が見えてきます。下記を参考にしてください。, 形声文字で、玉連の玉を縦の紐で通した象形で、同じ形のものを左右対称におくという意味があり、「琉」の異字異体字になります。「流」にも通じて、流れるの意味から区画された田畑、田の間を流れる水がとどまっている意味も含み、美しい色をとどめた玉を意味して、七宝につながり、「瑠」という漢字が成り立ちました。, 「七宝」とは、「しっぽう」と読み。仏教で言われる7種の宝のことで、代表的なもが、金,銀,瑠璃,玻璃 (はり₌水晶) ,しゃこ (貝) ,珊瑚,瑪瑙 (めのう) とされています。「璃」と同じ意味で使われることがあるのは、七宝の一つだからです。「瑠璃」は紫がかった濃く深い青色のガラスで、「玻璃」は無色で白色のガラスや水晶を思い浮かべると分かりすいですね。, […] 赤ちゃんの命名 「瑠」の意味、由来、命名https://sei-mei.net/ru「瑠」「瑠」… […]. 恵瑠. 笑瑠. 瑠璃。玻璃。宝石の一つ。水晶。ガラス。 石に含まれる成分によっても色が変化しますが、代表的な色は夜空のような濃い青色です。日本ではこれを瑠璃色と呼びます。「ラピスラズリ」はその貴重さから世界で初めてパワーストーンとして認識された石ともいわれ、日本では12月、海外では9月の誕生石として広く認知されています。, 名付けで「リ」の音には「里」や「梨」、「理」などが当てられることが多かったのですが、字面のカッコよさから2000年代に入ると徐々に「璃」を使う人が増え始めました。 璃紗(リサ) 意味. 「リュウ」の響きをもつ漢字は「龍」「竜」「隆」などがあり、「力強い」印象を受ける漢字ばかりです。そのため、瑠星(リュウセイ)や瑠斗(リュウト)、瑠哉(リュウヤ)、瑠乃介(リュウノスケ)と男の子の名前に使えば目新しさを感じますね。, 「瑠」が表現する「瑠璃=ラピスラズリ」は濃い青色をした美しい宝石です。このイメージを活かせば子供の名前に願いや想いを込めることができますよ。, たとえば「美しい」「キラキラとキレイに光る」イメージをもとに「輝かしい人生を送ってほしい」「容姿だけでなく心も美しい子に育ってほしい」と願いを込められます。さらにラプスラズリの深みのある濃い青色から「深みのあるおおらかな子に」と考えたり、石言葉の「尊厳・崇高」をもとに「気高く立派な人になってほしい」と表現したりもできます。, 「素質のあるものは光を当てれば輝いてすぐに分かること」を表す「瑠璃も玻璃も照らせば光る」ということわざがあるほど、「瑠璃」は光り輝いたイメージをもった言葉です。これから生まれてくる赤ちゃんもまた光り輝く希望の存在。「瑠」を使った素敵な名前を贈って、ぜひその人生の後押しをしてあげてください。, 【組み合わせて使われる漢字】 パパとママが赤ちゃんに初めてプレゼントするものは名前です。多くの方が名付けで頭を悩ませてしまうかもしれませんね。赤ちゃんに名前をつけるときどんな漢字がいいのでしょうか?また漢字の持つ意味はどんなものがあるのでしょう。今回は名前に使える漢字や意味をご紹介します。 悠璃(ユウリ) 男の子の命名 「瑠惟くん」(るい)25画 「瑠希くん」(りゅうき)21画 . あなたは、日本の伝統色であもある「瑠璃色」がどんな色か知っていますか?この記事では、この色の意味や由来、この色がどんなものに使用されているかなどについて詳しくご紹介していきます。宝石に関する色の名前も出てきますよ。興味のある方はぜひ参考にしてみてください。, まず、瑠璃色とは、「鮮やかな美しい青色」のことを指すとされています。あなたも夏の晴れた日に海に出かけると、目の前に広がる海や空が鮮やかな青色をしていたという経験があるかと思います。瑠璃色とは、まさにそんな色を指すとされてます。, この瑠璃色を持つものには瑠璃の花などの植物、カメムシなどの動物なども存在します。その観点から言うと、この瑠璃色は私たちの日常生活にも身近な色だと言うことができるでしょう。, 瑠璃色は、瑠璃と呼ばれる宝石に因んだ色だとされています。この瑠璃は、英語では「ラピスラズリ」と呼ばれ、これは青金石を素材の主とする鉱物です。日本にこのラピスラズリが入ってきた際に初めは「吠瑠璃(べいるり)」と呼んでいましたが、後で瑠璃と呼ばれるようになったとされています。, このラプスラズリは日本にどのような経路で入ってきたかは定かになっていないようですが、この宝石が瑠璃と呼ばれるようになり、そこから瑠璃色という色にもつながっていったとされています。ちなみに瑠璃は当時は大変貴重なものとして扱われていました。, 瑠璃色の意味の1つ目は、瑠璃色の日本の伝統色としての意味です。瑠璃色は、日本の伝統色でもありますが、その場合はは紫みの冴えた青色を意味します。和風なデザインや色が施されている瑠璃色の製品は、青みの中に少し強めの紫が入っているイメージです。, この色は、藍青色や群青色と表現されることもあります。色の表記の仕方で一目両全ですが、これら日本の伝統色は日本に入ってきてから日本語・漢字に直されて長い間使用されてきた歴史ある色です。, 瑠璃色の意味の2つ目は、瑠璃色の世界各地での瑠璃色の意味です。日本以外で瑠璃色と言うと、それはコバルトブルーや深い青を意味する言葉となります。強く明るい青という印象の強い色で、海外のリゾート地の海の色を思い浮かべると良いかもしれません。, この強く明るい青色であるコバルトブルーという色は、見ているだけで元気な気持ちになる不思議な色でもあります。世界各地ではこの色が宝石や服などの染料として広く使用されています。日本の伝統色としての瑠璃色と少し色の表す違いが出てくるところもおもしろいですね。, ここまで、瑠璃色とはどんな色か?それは日本や世界ではどんな意味の違いがあるのか?について解説してきました。下記関連記事内では、青やブルー系に合う色を分かりやすくまとめています。特にブルー系の服装やコーデが好みの方には参考になる内容だと思いますので、興味のある方はぜひこちらも参考にしてみてください。, 瑠璃色という言葉を使った例文の1つ目は、「遠くに瑠璃色の澄んだ空が見える」です。これは、「遠くの方に鮮やかな美しい青色の空が見える」という意味を表しています。青色という色は、基本的にリラックス効果のある色として知られています。, 仕事や日常生活のあれこれで忙しい日々の合間でも、この例文のような空が見える場所に出かけて行ってちょっと一息、という休み方も良いですよね。ぜひこれから夏に向けての計画にあなたも加えてみてください。, 瑠璃色という言葉を使った例文の2つ目は、「昨日家の近くで美しい瑠璃の花を見かけた。」です。あなたは、瑠璃の花という花を知っているでしょうか?これは、イソマツ科の別名、ルリマツリと呼ばれる花の種を指します。, 例文のように、この瑠璃の花は南アフリカ原産の花ではありますが、日本でも時々目にすることができます。薄い紫色が印象的なこの瑠璃の花は、例文のように見かけるだけで心がほっとするような気持になります。ぜひあなたも近くの瑠璃の花を見つけてみてくださいね。, 瑠璃色という言葉を使った例文の3つ目は、「日本の伝統色である瑠璃色の和風ガラスをお土産で頂いた。」です。日本の伝統色を用いた和風のデザインのガラス細工というのは、特に外国人観光客から特に人気があります。しかし、例文のように日本人としてもお土産で頂くと嬉しい気持ちになりますよね。, 瑠璃色という言葉を使った例文の4つ目は、「彼は彼女に瑠璃色の宝石をプレゼントした。」です。これは、「彼は彼女に鮮やかな美しい青色の宝石を贈った」という意味になります。宝石の種類についてはもちろん好みが分かれるところですが、特に青系のアクセサリーが好きな女性は嬉しいプレゼントですよね。, また瑠璃色は、12月の誕生石の色としても知られています。したがって、12月生まれのパートナーに贈ると特に喜ばれそうですね。またこの瑠璃の宝石は、霊感を強めたり直観力を高めるという意味も持っているそうです。, 瑠璃色という言葉を使った例文の5つ目は、「その少女の瞳の色は宝石のような瑠璃色していた。」です。これは、例えば生まれつき青い瞳を持って生まれた女の子を上手く描写するための例文として使用することが可能です。, 日本人として生まれた場合、普通は黒または茶色の瞳をしていますが、特に西欧生まれの人には瑠璃色のような鮮やかな青色の瞳を持った人が多くいます。青い瞳は、ビー玉やガラス玉のようにこちらが引き込まれそうになるような不思議な魅了がありますよね。どこかエキゾチックな雰囲気も持っています。, 瑠璃色が使われているものの1つ目は、高松塚古墳の壁画です。古墳とは、昔の権力者が作った大きなお墓のことです。日本にはそのうちの一つとして高松塚古墳があります。日本史の授業でこの言葉を聞いたことがある方もいるでしょう。, この古墳の中には、壁画が描かれているものが多くあります。中でも、高松塚古墳の壁画にはこの瑠璃色が使用されているのが見つかっています。当時は瑠璃自体が非常に貴重でしたので、葬られている権力者の力のあり様をここから見てとることもできますね。, 瑠璃色が使われているものの2つ目は、「平安期の染料やガラス器」です。平安期になると、様々な色の染料が作られるようになりました。そのうちの一つが瑠璃色だったと言われており、この頃から瑠璃色が染料として使用されるようになります。, また、当時の権力者の指示で職人によって多くのガラス器が作られ、そのガラス器にもこの瑠璃色が使用されていたそうです。この事から分かるように、瑠璃色というのは古くから力のある人物からも重宝される色だったということが分かります。, 瑠璃色が使われているものの3つ目は、「コバルトブルーなどの顔料」です。これは、ペンキなどの顔料を指しており、壁や家具を塗るための色として一般にも広く使用されています。あなたもお店などに行った際にこの瑠璃色が顔料として使用されているのを見たことがあるかもしれません。, 瑠璃色が使われているものの4つ目は、「宝石や石」です。先述しましたが、瑠璃色の宝石や石は12月の誕生石としても知られており、多くのアクセサリーとして使用されています。日本でも和風のデザインを施したものなども豊富にあり、女性にも人気があります。古代エジプトでは霊的な意味を持つ石として重宝されました。, 瑠璃色の花の1つ目は、「菖蒲」です。これは、「しょうぶ」という花で、紫色の強い瑠璃色が印象的な和風の雰囲気を称えた花のことを指します。菖蒲は、6~7月頃に咲く花として知られ、日本でも人気の高い花のうちの一つです。近所に咲いているのを見たことがある、という方も多いのではないかと思います。, 瑠璃色の花の2つ目は、「アザミ」です。この花は、「刺草(しそう)」とも呼ばれ、春または秋に開花する花として知られています。菖蒲のように和風の雰囲気はなく、大きな丸い花と瑠璃色が印象的な花です。また、トゲを持つ花としても知られており、可憐な花の見た目とよく対比して語られます。, 当記事では、瑠璃色とはどんな色か?また、日本の伝統色としての瑠璃色とは?などについて詳しく解説してきました。また瑠璃色という色は、瑠璃の花の色、宝石の色、顔料・染料や和風デザインをあしらったアクセサリーの色として様々な場面で使用されている色だということが分かりましたよね。, また、当記事の例文5選で見てきた通り、この瑠璃色という言葉を使用して表現できるものも沢山あることが分かりました。色んな色のバリエーションを知り、それを表現したり言語化したりすることは自分の感性を磨いていくことにもつながります。あなたも日本の伝統色でもある瑠璃色にもっと詳しくなって感性を磨きましょう!, 下記関連記事内では、好きな色11色から分かる心理や性格診断をご紹介しています。今回取り上げた瑠璃色が属する青系、緑、黒などそれぞれの色で診断を行うことが可能です。自分の好きな色、または友達やパートナーの好きな色で楽しい診断をしてみたい!という人はぜひこちらの内容も参考にしてみてくださいね。.