文字盤を適当に貼る、ウォールステッカー時計。 水切り ジョイントマット [type-E] 30枚 水はけの良い多目的プラマット♪ [type-E] の人工芝などとジョイントOK! ベランダ DIY タイル ジョイントマット 人工芝 や テラコッタタイル とジョイント可能 安心の日本製商品! ベランダ・玄関・屋上のリフォーム他 私の購入した建売住宅の庭も、水はけがすごく悪くて雨が降るたびに大惨事でございました。, なんとかして改善したい水はけ。しかしとは言っても、外構工事業者に依頼して、お金をかけるのも嫌です。. 時計のDIYでなく、時計の... こんばんは、はっちです^^♪ はっちさんのように穴開けて素敵にまでできるかはわかりませんが参考にさせてください\(^o^)/, コメントありがとうございます^^ 暑くなる時期に植えるのは避けたほうが良いと聞いていたので、こ... はっち 外構工事が終わったのが6月ぐらいでしたが、 @ismhachiさんのツイート 時計DIYと言っても、針からクォーツから作るわけではなく、 100円ショップに行ってみます!. RAYエアコンのドレン管(?というのですか)の排水がポタポタずっと垂れてて庭に苔むしてきておりまして、近くに雨水枡があるので、どうにかならないものかと思っていて辿り着きました。 こんにちは、はっちです^^ 我が家の設計途中から考えていました、天井裏アンテナDIY。 ベランダどんな風に使われていますか?洗濯物を干す以外使わないなんてもったいないです。100均などのリーズナブルな素材でDIYして、ベランダを素敵に変身させちゃいましょう!, みなさんベランダってどんな風に使われていますか?❝床はコンクリだし、外から見え放題だし…❞、洗濯物を干す以外、使われないお宅も多いと思います。でもそれだけじゃもったいないですよね。リーズナブルな素材と簡単DIYで、ベランダを素敵に変身させちゃう方法、ご紹介します!, ベランダって、そのままだと長くいたい場所ではありませんよね。でも、ちょっと手を加えただけで、もう1つの部屋のように楽しめる空間にもなるんです。たとえば夏の夜、冷えたドリンク片手にベランダで夕涼みできたりしたら、ステキですよね。, 休日ともなれば、せまい部屋を出て外の空気をおもいっきり深呼吸してみたい、でもわざわざ出かけるのはめんどくさい☆ そんなとき、ひと手間かけたベランダがあれば、おうちでゆっくりピクニック気分が味わえます☆, 賃貸などでお庭がない、でもガーデニングを楽しみたいとき、ちょっと工夫すればベランダに素敵なガーデニングスペースができちゃうんです。狭いからこそ、カンタンにDIYできる可能性大なのがベランダ☆100均やホームセンターなど、リーズナブルなアイテムで、お気軽にベランダ改造はじめてみましょう!, 抵抗あるのはなんといっても味気ないグレーのコンクリート床ですよね。とりあえずラグを敷くのが一番カンタンな方法です☆堅さや冷たさも気になりません。こちらのソファ、テーブル、ラグはベランダに出しっ放し、クッションとソファマットのみ使用時に出すそうです☆, ウッドデッキ風をお望みなら、「すのこ」を敷くのがカンタンです☆リーズナブルな材料がそろえられる100均やホームセンターで手軽に手に入ります。ペイントするだけで見ちがえる床に。, こんなシャビーな小部屋風のベランダもすのこDIYで作れるんです☆ホームセンターでも2枚組400円ほどのすのこはとってもお得なアイテム。バラせば安価な板材にもなるんです。こちらのブログにカンタンにバラせる方法をのせてくださっています。ぜひご参考ください。↓, コンクリには人工芝という方法も!でも業者のはちょっとお高い。そこで、リーズナブルな方法、ご紹介しますね♡, 安価なリアル人工芝として名高い100均セリアやダイソーの芝生マットです。約30㎝×30㎝と決して小さくなく、3種混合でフェイクのリアル度もUPしています。一角に敷きつめるならたいへんお得で便利な素材です。, 100均より少し割高ですがホームセンターの人工芝もおススメです。100均より広い範囲をカバーでき、業者に頼むより安価で、「巻き巻き」状態なら数を持ちかえってもかさばりません。行かれたらぜひ価格や芝の生え具合を目でたしかめてみてください☆, すのこと並んで、カンタン、リーズナブルに床を変身させられるのがウッドパネルです。パネルをはめこむだけでかんたんにフロアデッキが作れるスグレモノ。このように小ぶりのマス目の物なら、カジュアルなベランダに。, マス目が大ぶりならゆったりした西海岸テイストにも似合う、男前なベランダが作れます。, ウッドパネルでのひとつ、IKEAのRUNNENはおススメです。4つで1ピースを構成するのでちまちまはめこむ手間がなく、日本では9ピースで約2500円ほどと価格もお手頃。端のジョイントどうし引っかけるだけなので、女性ひとりの設置でもラクなんです。こんなふうにまるで大工さんに作ってもらったようなウッドデッキにも☆, 少し上級のDIYですが、ホームセンターでもっとも安価に手に入るSPF材によるDIYウッドデッキです。防腐剤をしみこませているので野ざらしなのに何と12年保っているそう。手作りでこんなデッキまでできるんです☆出かけたくない休日、こんなベランダでゆっくりとお茶してみたいですね☆, フェンス部分が壁でなく格子だと、人目が気になるもの。すのこ板を設置すればおしゃれな目隠し壁になります。, こちらはすのこ+ラティス+薄板で、完全な目隠しに。サンルームのような空間で、ベランダだと忘れそう☆, こちらは板材でお庭の裏門風に作っています。本物の庭と錯覚してしまいそう☆でも後ろはベランダのフェンスです☆, こちら手すりの下は100均の発泡スチロールで作ったレンガ壁です。最初からこうなっていたかのような味わいのある壁になりましたね!, ホームセンターなどのプランターを手すり部分に引っかければ、目隠しの高さをアップすることができます☆座れば外からはほとんど見えなくなるので草花を楽しみながらのお茶もできます。, こちらはダイソーのすだれで目隠ししています。春~夏なら涼しげに見え、風通りもグッドです。, こちらはホームセンターのシェードで目隠し&日よけに。シェードの始点は窓の上の突っ張り棒などを利用されるとよいようです☆リーズナブル素材のアイデア目隠しですね!, ベランダなどにあるエアコンの室外機って、やっぱりちょっと無粋☆そこで100均などの素材で「これ、室外機?」という風に生まれ変わる例をご紹介しますね。こちらはすのこリメイクと100均の焼き網リメイクによる男前の多肉ラックです。室外機が隠れているなんてちょっと見わかりませんよね。室外機覆いの上に多肉ラックを立てるのはいま人気☆鉢を引っかけたり棚を取り付けたりがカンタンなんです。, こちらはガーデンセットとデッキとおそろいのようなDIY室外機隠しです。吹き出し口のところをこんなふうに開けるなどいろんなバリエーションが可能なんです。, こちらはお店風のバリエーション。ひさし付きでかわいいですね☆セリアのキュートなレードル型ガーデンポットともとてもよい相性です。, こちらは小屋タイプのバリエーション。このタイプは吹き出し口を窓型にされるお宅が多く、窓枠を別カラーにペイントすることでさらにキュートに☆屋根が斜めなのも小屋っぽく☆, こちらは屋根部分がトタンのバリエーション。さらに小屋っぽいですね☆ステッカーも効いています。, お庭がなくても、たとえばベランダに木箱を積み上げることで、たくさんの鉢をおける手軽なガーデニングスペースができちゃうんです。木箱は100均、通販ほかお店にゆずってもらったりなどリーズナブルに手に入るのでおススメです。, すのこには隙間があるのでフックで鉢をカンタンに引っかけることができるんです。垂れ下がる多肉が何ともいい雰囲気☆, すごい大容量のラックですね。ベランダの柱にすのこを固定し、そこにDIY多肉ラックの左はしを固定しています。お庭がなくても充分いけますね!, 上のベランダを引きで見ていただくと、ベランダは決して広くないんですが、そのためDIYでスレンダーな棚を作られているのがわかります☆, 上のラックにはよく見ると100均のポットがたくさん。セリアで人気のセメントミニコンテナシリーズなどを活用してぜひベランダガーデニングをキュートに楽しんじゃいましょう!, こちらは室外機隠しを利用した、DIY鉢植えラックです。やはり決して広くないベランダですが、コの字型に作ることでたくさんの鉢を置くことができようにしています。, ベランダに次にほしいものは、ガーデンセットですよね!食事や食後のくつろぎがベランダでできたらステキです。でもぜんぶDIYするのはたいへん。 RAYエアコンのドレンは結構ポタポタし続けますよね^^; マイホーム購入をきっかけに、マイホームで幸せになる人が増えてくれればと思い、「読めば元気が出る!」住宅ブログを運営してます。, 年間100万円貯金を年収400万(4人家族)で達成した、気付いたらお金の貯まる家計簿の使い方。, AbemaPrimeに出演しました。ブログを書いていると生放送に出ることもあるんだなって思った話。. その部分は石ころをいくつか置いて、乾きやすく、汚く見えないようにだけしています^^;, このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。, 来て頂きありがとうございます。はっちです。 前回までで庇の大部分が完成しました。 あるところは、3種類ぐらい置いてあったような気がするんですが、51mmは一番大きいサイズのでした。, 100均って、DIY商品が充実しているところと無いところとありますよね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); インターネットで庭の水はけを改善する方法を調べても、どれも大がかりな工事ばかりです。, そこまでやれば効果があるのは分かりますが、さすがに自宅の庭に大金をつぎ込むお金と時間はありませんよね。, 水が集まる低い場所に穴を掘ることで、降った雨水が穴1か所に集約されるので、庭全体が水浸しになることが防げるのです。, 小型の升(ます)程度の大きさでも、台風のような大雨や、連日降り続く長雨でなければ、溢れることなく水を保有してくれます。, 雨が降っていない時は、何の変哲もない穴でございます。穴のまま放置するのももったいないので、取りあえず、庭に落ちていた葉っぱを穴に入れてみました。, つまり、雨水が低い土地に掘った穴に集約されて、周辺が水浸しにならないように、しっかりと水を保有してくれるのですね。, まあ、それだけでは楽しくないので、せっかくできた水たまりのお池なので、船でも浮かべて遊んでおきましょうか。, 庭の水が集まるところに穴を掘っておくと、穴に水が集約されるので、庭全体の水はけは改善されますよ。, 庭に池を掘るだけで、ある程度の雨なら、庭が水浸しになることはありません。しかし大雨になれば、わりと簡単に穴の池は氾濫します。, そこでさらに庭の水はけ能力をグレードアップさせるために、水の「排水ルート」をつくりましょう。, よく見かけるDIYサイトで紹介されている水の排水ルートは、地中に埋める「暗渠排水(あんきょはいすい)」が一般的です。, 暗渠排水とは、地中に水が通ることができる塩ビ配管を埋め込み、家の敷地外まで水を誘導し排水する仕組み。, 一説によると暗渠排水は効果絶大の様子。台風の大雨が降っても、庭には水たまりができないとか・・・。, ・材料(砂利・塩ビパイプ・ネットの細かさなど)を適切に選ばないと、塩ビパイプが詰まってしまう。, 思うに、排水ルートを土の中に埋めてしまうから、DIYの難易度が急上昇するのですよ。, ですから、排水ルートを土の中に埋めない、つまり掘りっぱなしの排水ルートを作るのです。, まあ、難しい話もアレですので、まずは深く考えないで、さくっと浅い排水ルートを掘ってみましょう。, このように排水ルートを家の敷地外まで掘っていけば、庭の水はけがさらに改善されます。, 暗渠排水のように塩ビパイプを地中に埋めている訳ではないので、子供が踏むだけで排水ルートは決壊して、水は氾濫します。, さらに保有水量も少ないので、大雨が降るたびに排水ルートから水があふれ、大洪水となるのです。, 一度堀った排水ルートも、その後少しずつ深く、広く掘っていけば、大雨にも負けない川になります。, こちらは少しずつ改良工事した、排水ルートでございます。排水ルートを深く、広くし、両側に石を置いて補強しました。, 池を作った場所は、雨を保水するために掘った穴です。この穴をもう少し深くして、ひょうたん型に広げ、その上に防水シートを設置しました。, なんということでしょう。それまでの殺風景だった穴は、キレイな池になったのでございます。, 穴を広げて池を作ったので、雨水の保有水量もアップしました。より大雨にも耐えられる排水システムになりましたよ。, DIYの最大のメリットは、楽しみながら作業できること。勢いあまって、池まで作ってもいいのですから。, そんなときは、DIYで楽しみながら解決するのがおすすめです。家族みんなで楽しめて、いい思い出にもなりますよ。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. こんにちは、ザク男爵でございます。 庭の水はけが悪くて、雨が降った後は水たまりでびちゃびちゃになってしまう。 これは家を買った人にとって、永遠の宿命でしょう。 私の購入した建売住宅の庭も、水はけがすごく悪くて雨が降るたびに大惨事でございました。 こんにちは、はっちです^^ 'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+"://platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs"); amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="snowhiko-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="DIY";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF"; rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0cbc3b02.99fda5c5.0cbc3b05.0656657f";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="300x250";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on"; 嫁です。左は旦那(はっち)。2014年3月からi-smartに入居しています。スマートハウスや高気密高断熱の住み心地、オトクでお手軽なDIYも紹介していきたいと思います。基本活動は旦那におまかせ~。構成管理担当です。, 好きなことをDIYでチャレンジ!小さなことから便利を探そうi-smart de DIY, DIYでも高耐久で低コスト イタウバでウッドデッキ!中空ポリカの屋根を1から作る全製作工程のまとめ。, DIY初心者ですが、ウッドデッキの構造から材料、作り方を色々と考えながら、低コストで作成してみました。また屋根も中空ポリカで制作していますので、耐久性も快適性もいい感じです。ぜひ参考にしてください。.   そろそろ涼しくなってきたので庭に木を植えようと思っています^^ こんばんは、はっちです^^♪ タッカーが300円で売っている店があれば、別の店ではタッカーの針だけ売っていたり。 我が家も雨水対策をしたいのですが、雨水升が無いのでどうしよう、、、と思っているところですf(^^; KMRRさん宅の雨水対策は頭を悩ませますよね。 ホールソーはホームセンターで買うとすると高いんですよね。, 近くの100円ショップには売っていなかったので、もう少し大きな 段々とお気に入りの100均ができてきています^^, コメント失礼しますー。 ベランダどんな風に使われていますか?洗濯物を干す以外使わないなんてもったいないです。100均などのリーズナブルな素材でdiyして、ベランダを素敵に変身させちゃいましょう! こちらはIKEAのTÄRNÖというガーデンテーブル+チェア2脚のリーズナブルな3点セットなんですがなんと4999円というお値段。ペイントDIYで、白いフェンスに似合うシャビーな雰囲気を出しています。, こちらのガーデンテーブルはIKEAのSALTHOLMEN。もともと白いのでさらにカンタンに、テーブルクロスをかけるなどでフレンチな雰囲気が出せます。畳めるので狭いベランダで重宝です。, 使用済みケーブルドラムです。もともと屋外などで電線が巻かれていたものなので傷もあり、ベランダにぴったりの風合いなんです。ペイントも楽しめます。小さめの物なら通販で1000~2000円からあり、鉢植えラック、ガーデンテーブルとして使える一石二鳥のアイテムです☆, 100均やリーズナブル素材でカンタンにDIYできるおしゃれなベランダ作りはいかがでしたか?1つからでも始めてみたら、どんどんベランダを改造していけるかも☆ ぜひベランダを自分の手で❝第2のリビング❞に変身させちゃいましょう☆, サクサク読める、後で読み返しができる。空き時間や休憩時間に気になる情報をチェック!. 雨流れ方向から雨が落ちてき... こんばんは、はっちです^^♪ 今回はこの小さな屋根から出てくる雨水が上の写真のように大きな水たまりを作ってしまいます。, 今回問題の場所の排水は、雨樋は付いているのですが、出口が先程の写真のような大きな水たまりができる状態です。, 近くに雨水枡があるのですが、レベルが少し高いため、かなり水たまりができてから出ないと流れていかなさそうです。, 将来的にはここに、ウッドデッキを敷くかもしれないのですが、常に水たまりができている状態では、湿気がこもりやすく、ウッドデッキによくありません。, この狭い範囲で90°の曲がりがいくつか連続しながら傾斜をつけるのが正直大変そうです。, 雨水桝の位置が雨水が流れてくる配管の裏側にあるため、曲がりが多くなってしまいます。, おそらくそれに合った配管はあるのだと思いますが、近場のホームセンターには無かったため、接続する方法が分からず。, やったとしても、地表に横引きの配管が出てきてしまうため、蹴飛ばしたりして邪魔になりそう。, このホース、案外固く、重力による雨水の水圧ぐらいでは、ホースを広げて水を流すまでに至らず、ホースと雨樋のスキマから出てくるほうが、出やすかったようです。, そして、少しぐらいは・・・と期待した、雨水枡に入れたホースの先端からは少しの水も流れてきませんでした。, ホースバンドは元々家にあったものですが、ホースはホームセンターで1m、150円ぐらい。, 金額としては大したことないのですが、金額の多少に限らず、自分の考え不足で物が無駄になってしまうのは悲しいですね。, 雨水枡は、上から流れる水を流し込もうとすると傾斜が取れず、穴も小さいため、水を流しこむのにはかなり不便です。, 突き出された配管はパッキンが取り付けられており、外からの土などの侵入を塞いでいる様子。, どの配管も深いところで接続されているのはなぜだろう?と思ったのですが、後から理由が分かりました。, 浅いところに排水管を敷設すると、人や重量物が乗った時に割れてしまう可能性があるからですね、多分。, ということで、サイズ40のVU管と、雨水を受けるためのエルボーをホームセンターで購入。, 今回は、テラスの支柱があるため、雨水枡に対してこの角度で入れなければいけなく、(下図), 多少漏れても雨水が土に入るだけですので、くっついてくれさえすれば大丈夫でしょう、きっと。, ここでもお馴染み電動ドリルを使い、100均で買ってきたホールソー51mmサイズを装着。, 排水管は、給水管と違って、水圧がかかっていないため、傾斜が無いと流れて行きません。, トイレの排水、台所の排水、すべての排水が、わずかな傾斜を付けて設置されているはずです。, 本来であれば適切な傾斜があるのでしょうけれども、良くわからないので、適当(10度ぐらい?)に角度を付けています。, コーキングを、設置して切り出した先端から配管の根本にぐにゅっと絞り出していきます。, 2階からテラスの上に水をぶちまけて、この写真を撮るために、ダッシュで駆け下りてきています。((+_+))ぜぇ, 今までも結構水たまりができていたのですが、あまり雨の時に通る場所でもないため放置していました。, 耐候性(紫外線や雨など)を高くしてあるためだと思われますが、今回のように地中配管がほとんどであれば、耐候性は気にしなくて大丈夫です。, 今回自分でやった箇所の距離は短いですが、部材は大したお金がかからないので、多少距離があっても、穴掘りが苦労するぐらいかなと思います。, もっと良い方法があるかもしれませんが、安く済ませるならこういう方法もある~ぐらいに見ていただければと思います。, 51mmホールソーが100円ショップにあることに驚きました! 地デジ化されることで、電波障害も起こりにくくなり、屋根の上でなくて、どこかに設置することで、受信感度が良い状態でいけるんじゃないか?. ©Copyright2020 MyHome・Lover's.All Rights Reserved. 外構工事で作っていただいた屋根テラスですが、雨が降ると大きな水たまりができてしまっています。 今回はdiyで近くの雨水排水マスに入れていこうと思います。 できるだけお金がかからないように作って …